ことりのかけら

発見したこと気づいたことを発信中~帰国生・凸凹発達の教育情報も~

私の足の指は、退化していたのでしょうか?~足の指が自由に動かないぞ~

数年前のある日、気づいたのです。私は、足の指が動かせない。

「足を使ってじゃんけんをしてみよう」というコーナーをテレビの番組で見ました。

世の中の人はそんなことができるのですか? 

私ができたことは、「グー」(足指をぐっと内側に曲げる)だけ。

f:id:korasophie:20170829004919j:plain

 

これが、私の精一杯のパー。(↓)

指と指の間は、離れません。ぴったりくっついています。

一つ一つの指の間を開けることはできず、パーというより、

「そのままの足です」という風です。

f:id:korasophie:20170829004257j:plain

質問:世の中のみなさんは、足の指を自由に動かせるのですか?

ネットで調べてみると、できる人とできない人がいるらしい。こんな書き込みを見つけました。

・「足の指って1本ずつ動かせるものなんですか。」
・「小指だけは、全く動きません。」
・「なぜ足の指は、自由に動かせないのですか。」
・「足の指をバラバラに曲げることができません。」

この人たちは、私と同じように足指が動かせないということですね。

答:「私、一人じゃなかった。」

自由に足の指を動かせる人たち

足指がかなり自由に動かせる人もいるようです。(テレビで足を手と同じように使えている方がいました。)

実際、私が苦悩しているその横で、夫は気持ち悪いくらい足の指を動かしていました。同じ家にすんでいながら、それまで「足の指動く?」という会話をしていなかったから知りませんでした。

足の指は動かせないといけないのですか?

足指が動かせないことは、次のようなマイナス点もあるようです。
・バランスが悪くなる
・けがをしやすい
・足首が固くなる


筋肉と神経の連携ができている人は、「この指を、こう動かそう。」と思うと動かせるのですね。羨ましい。

足の指が広がることは、健康にも良さそうです。

 「私の指にも連携を覚えさせよう!」

練習すればできるようになるかもしれない。

訓練してみました。

「何やってんの?」「動かせるようになって、なんか意味あるの?」と家族に嘲笑されながら……。


ことりが考えた訓練メニューが、こちら。

・手で足指を動かし、感覚を覚える。
・足指で足の下にひいたタオルを引っ張る
・足の指と手の指を組む(柔軟性)

・足指のストレッチ

 

しかし、長い間こんな調子でした。

「全然できない」

「まったく進歩ない!」

心が折れそう……。

 

頑張りました、細々と。

その期間は、3年。

最近、ここまでできるようになったんです。

 

f:id:korasophie:20170829004254j:plain

f:id:korasophie:20170829004249j:plain

できる人にとっては、なんだそれ?でしょうが、私にとってはすごい進歩です。

少なくとも親指は自由になりました。

 

なにしろ、最初は、「動かせ!」と言われて、

これだったんですから、⇓

f:id:korasophie:20170829004257j:plain

次の課題は、足の指を広げられることです。完全パーを目標にしています。

はい、家族には「なぜ?それにこだわるの?」とあきれられていますが。

korasophie.hatenablog.com

korasophie.hatenablog.com

ある大学1年生の自炊生活の実態~写真あり~

この春大学生になった娘は、学生寮で自炊生活を始めました。高校生まで、台所での手伝いはわりとやってくれる子だったので、『料理に困ることはない、なんとか何か作って食べるだろうな』と予想していました。

時々気が向くと、「今日のごはん!」といって写真を送ってくれます。

一部を紹介します。f:id:korasophie:20170828154730j:image

こんな感じです。

娘曰く、大変なことは、寮の台所が共有スペースだということと、冷蔵庫が小さく、冷凍庫がないこと、先輩にも同級生にも気を使って台所を使わなければならないこと。(本人は、「大学生の一人暮らし」で自炊するのを希望していますが、経費がかさむのでそれは現実的ではありません。寮で人に揉まれて、頑張っていくのものちに彼女の強みになってくれるのではないかと期待しているのですが。) 

写真を見た私は、「緑の野菜が少ないよ!!!」とメール返信したりもしていますが、大学の近くのスーパーでは野菜が全般的に高いので、「買えない!」との返答。 ジャガイモが大好きな娘。実家では、一袋198円あたりで買っていたのに、「300円ぐらいする!!」と激怒してメールしてきたときもありました。 帰省中は、ジャガイモを食べまくっています。

学期中は、知人までもが娘の自炊生活を心配してくださって、食べ物を送ってくださいます。心づかいが本当にありがたいです。 

今のところの娘の最強食材は、、、もやしと豆腐。

もやしは15円くらいで、豆腐は20~30円くらいで買えるそうです。食費の節約レシピとしては、『豆腐ハンバーグともやしの炒めもの』が最強というところでしょうか。

1ヶ月「〇万円」で暮らしてね、と言ってあるので、予算内に収めるためにいろいろ工夫しているようです。 これから、経験値が増せば、レパートリーも増えてくるでしょうか。 得意レシピが増えていくといいんですけどね。

korasophie.hatenablog.com

ナイフとフォークをMade in TSUBAMEに変えました。

f:id:korasophie:20170827010815j:image

f:id:korasophie:20170827010823j:image

 f:id:korasophie:20170827010834j:image

カトラリーを買い換えました。

持ち手のところが壊れてきたので、持ち手も金属で一体型のものを探していました。Kitchen Kitchen で、一本108円のものを見つけました。

『メイド・イン・燕』と記してあり、ん? 

つばめ?と調べてみると……。

(kitchen kitchenのサイトより)

メイド・イン・ツバメとは
新潟県燕市が生んだ、日本はもとより世界中で愛されている金属製品です。

ひとつひとつ丁寧に職人の手で磨き上げ、
細部に至るまで精巧に仕上げられています。

燕地域で作られたことを証明する目印が「メイド・イン・ツバメ」。
燕の工場が、お客様のことを想いながら
丹精こめて製造された商品であること、
安心と高品質をお客様に約束するマークです。

 とのこと。

研磨で有名な燕市で認定されたものらしいです。

サイトで調べる限りのメイド・イン・燕の製品は、高額なものが多いようです。

しかし、KItchen Kitchenのカトラリーは、例外的に値段が安価。我が家の財布にとってもやさしい。見た目もとても可愛く、家族で気に入って使っています。